外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
都市の開発って同じエリア(例えば渋谷)でも複数の会社があちこちで再開発する認識なのですが、そんな中で街全体としてのバランスは誰がコントロールするのでしょうか?市町村、区長などになるのでしょうか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
営業5年、事業開発4年。副業7つ、起業1つほど。 文系で新規事業企画・開発系のクリエイティブサイドに行きたい方、なんでも質問どうぞ。
ご質問ありがとうございます。
結論、エリアによります。例えば竹芝のように、都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の指定を「国」から受けていることもありますし、地方自治体主導でそうした動きを取ることもあります。
ないしは丸の内のように、土地を保有する三菱自体が全体のバランスをコントロールしていたりする。根底にあるのは無論国策としての指針やそれに基づく諸官庁より発せられている条例によりますが、影響力を保有するプレイヤーによってこの主体者は変わります。
回答日:2023/03/26

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く