いま新卒で企業を選べるとしたらどちらを選ばれますか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
営業5年、事業開発4年。副業7つ、起業1つほど。 文系で新規事業企画・開発系のクリエイティブサイドに行きたい方、なんでも質問どうぞ。
ご質問ありがとうございます。
回答としては三井不、というよりデベロッパー一択です。
判断基準としては「新卒でしか入れない企業・得られないメリット」です。
リクルートは新卒で入ることによる社会人の素地としてのスピリットトレーニングに最適なため新卒でも超オススメな企業です。ただ自分はデベで培ったちんけな鼻っ柱を叩き追ってくれたという意味で、中途ならではの素地を否定してもらえたプロセスに価値を感じています。踏まえ、中途で入ることによるメリットの方が大きいだろうなという考えです。
ベンチャーは新卒で入ることはそもそもお勧めしません。リクルートでも書きましたが、社会人として大成していく上では「素地(≒仕事やステークホルダー、お客様に向き合う真摯で自責なスタンス)」が重要と考えます。ベンチャーはそうした素地を鍛える場・鍛えられる場ではありません。
当然に持っている素地を元手に心身を削って何かをなしていく場所です。そういった意味でリスクが高すぎると思います。
現職のSBDXですが、ここはそもそもほぼ新卒で来ることは出来ません。スマートシティは「事業企画が出来るスキル」や「100本打って100本外すことを苦と思わない屈強な精神」、「多種多様なステークホルダーと折衝してきた良質な経験」、「業界に関する深い見識や知見」が必要な非常に難しい領域です。新卒でアサインされても手腕を振るうことは出来ないでしょう。
そうした意味では、新卒であろうと関係なく事業運営を任せてくれるデベロッパーは素地を作るにも最適ですし、そのまま人生のキャリアを構築しても全く問題ない、とても素敵な業界・企業です。
これは収益を安定的に稼ぐ事業運営の手法が確立されており、余程の事故が起きない限り大外しすることがないので、新卒でも「任せやすい」モデル化がなされているためです。
まずは背伸びせず型を装着することが大事ですので、身を預けられる企業に行くとよいと思います。
最後に、そもそもの入社・転職難易度です。デベロッパーはまず新卒の入社難易度が高いので、入れるのであれば他にいく理由はないと思います。転職難易度も同様でしょう。そうした点も加味しています。
回答日:2023/02/02
