日本相互証券に新卒で入りたいと考えているのですが、野菜さん的に日本相互証券は良い会社でしょうか?
この質問への回答 1件

野菜くん
新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。
まず證券業界において野菜證券より優れた證券会社はありません。なので、まずは、「野菜にあらずんば人にあらず!」と3回復唱してから先にお進みください。
結論、人によりけりだと思いますし、そもそも私は門外漢ですが、「野菜さん的に」とのことなので、私だったらということで回答します。
入れるかはともかく、私なら日本相互証券を目指すことはないです。私も大学生の時はマケインってホワイトでぼちぼち給料も悪くなくてええやん(ええやん)と思って、東証は受けて爆散しました。
2次面接かそこらで早々に落ちているので、そもそも東証には行きたくても行けない訳ですが、それでも今思うと、マジで野村で良かったなという感じです。別にキャラに基づくポジショントークや強がりをしているのではなく、仮にマケインに行っていた場合と、野村を経た今の自分とでキャリアや給料が段違いだと思われるからです。
マケイン最高峰の東証ですらそう思うのですから、いわんや日本相互証券をやということです。
ただ、これはお金が好きで、それなりにストレス耐性があるという私の特性を反映した見解です。
もしそこまでお金に執着せず、ノルマは大嫌いみたいな感じなら良い業界なのではないでしょうか。本当かよく知りませんが、ググってみたら、証券会社のトレーディング部門に転職する人もいるらしいので、それならそう悪くない気もしましたが、ただ、そっちに行きたいなら最初から証券会社受けろよとは思います。
大量採用だけど転職で逆転のチャンスがあります!という会社なら妙味がありますが、日本相互証券って門戸狭くて入るの大変だと思うので。
やっぱり私にとってはナイです。
回答日:2022/09/07
