外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

現在、二年目で中堅証券にてリテール営業をしています。将来的に国内運用会社へ転職を希望しており、実力を積んだ後に外資系運用会社へ挑戦したいと考えています。今は、転職へ向けて、証券アナリスト一次試験に合格して、今年の10月試験にて2次合格を目指しています。今後はTOEIC800点以上、リテール営業での実績を積みつつ3年目終了後に転職活動をしようと思っています。これら取り組み以外で、野菜さんならどういった事に取り組まれますでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

この質問への回答 1

野菜くん

新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。

もし系列の運用会社があるようでしたら、とりあえず社内公募での異動も同時並行で目指されると良いと思います(中堅証券系列のアセマネで有力な会社は正直有りませんが…)。もしくは自社のマーケット部門に移るのも良い手かもしれません。ひとまず業界(もしくはそれに近いセクション)の中に入ることが一番大事なので。

厳しめのことを言うと、中堅証券リテールからアセマネへの転職はまぁまぁハードルが高いと思うので(大手証券出身者は結構いますが、中堅証券出身者はほとんど見ない)、差別化できるポイントが必要だと思います。ネイティブ並みに英語できますとかなら強い武器になります。TOEIC800点とか証券アナリストとかはアセマネ業界からすると割と当たり前すぎるレベルなので、もうちょい英語か資格(CMAではなくCFAとか)を頑張って差をつけられるようにされた方が、転職成功の可能性は高まるのではないでしょうか。

あと、年齢を重ねるほど転職成功の可能性は低くなるので、3年目とか4年目終了時点くらいまでをターゲットにされるのは良いことかと思います。

回答日:2022/05/21

header description