外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
セクター毎に、カバレッジバンカーとしての業務の取り組み方であったり、そもそもの案件の特徴などあるのかどうかお伺いしたいです。
例えば、インダストリアルでは案件数が少なく、比較的長い期間をかけて交渉する、等といった特徴はございますか?
この質問への回答 1件

SOE
元外資系投資銀行のIBDバンカー。カバレッジとMAプロダクツを経験。
そうですね。セクター別の特徴は結構ありますね。書き出すとキリがありませんが、例えばテレコムメディアとかだと寡占が進んでそもそもカバーする企業自体が少なかったりしますね。テックだとIPOとかも割とやったりとか。
インダストリアルだとノンコア子会社売却や事業ポートフォリオ入れ替えで海外企業買収とか割と動きは多いですが後者で海外ファンドの投資先のExitだったりすると、かなり素早く動く必要が出てきたりしますね。
回答日:2022/05/09

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く