外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

京都大学工学部物理工学科機械システム学コースの学部3回生の者です。私は制御工学に興味があり、機械理工学群のメカトロニクスの方面か情報学研究のシステム科学専攻か迷っています。興味対象はシステム科学専攻の方が多いのですが、せっかく4力をしっかり勉強したし...という気持ちもあります。システム科学専攻の方でも物理の知識は活かせるでしょうか。
また、システム科学専攻の就職先が知りたいです。推薦がどれほどあり、またどのような企業で、どのような仕事をするのかのイメージがつかないのも不安の一因となっております。
長くなりましたが、是非回答頂けると嬉しいです。

この質問への回答 1

相談室回答者

学生時代から30年以上京都大学に在籍しています.2018年に共同創業者として大学発ベンチャー企業を立ち上げました.

もちろん,物理の知識は活かせます.例えば,ロボットを制御する,ドローンを制御する,何かを制御するとき,制御対象のモデルを構築して,そのモデルに基づいて制御系を設計します.対象が化学反応なら物理よりも化学の知識が必要になるでしょうが,制御対象がロボットやドローンなら,間違いなく物理の知識が必要です.

就職は好きなところに行って下さい.システム科学専攻の学生が欲しいという企業はたくさんあります.結局,学生本人次第です.本研究室の学生の多くは,推薦など無視して,自分で内定を取ってきます.

回答日:2022/05/03

header description