外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
OB・OG訪問とはどういったものなのか、座談会や意見交換会との違いを詳しく知りたいです。私の志望している業界ではOB・OG訪問の募集がないので不安です。
またOB・OG訪問するにはOBの方の連絡先を取得し、アポを取らないといけないと思いますが、どのようにして取得しているのでしょうか?(「外資就活相談室の中の人」に投稿された質問です。中の人が質問者に代わり回答者を選びました。)
この質問への回答 1件
相談室回答者
現在大学4回生の五大商社の内定者です。 就活時はインフラ、鉄道、デベロッパー、商社を中心にみていました。 出来るだけ多くの業界、会社をみたいと思っていたのでかなり分析はしました。
やはり一対一で出来るということが1番の違いだと思います。
OB訪問では自分だけのために時間をとっていただき、聞きたいことをある程度遠慮なく聞けるので私は活用していました。
しかしOB訪問することを目的や目標にする必要はないので、志望業界にOB訪問があまりないとなると座談会などを活用すれば良いと思います。
それでも不安があれば積極的にアポをとってみてください。
座談会でかなりもし個人的に話がしたい人がいたら連絡してきてと言ってくれる人がいたのでそのような人にアポをとると取りやすいと思います。
回答日:2022/01/15

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く