外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

OB・OG訪問とはどういったものなのか、座談会や意見交換会との違いを詳しく知りたいです。私の志望している業界ではOB・OG訪問の募集がないので不安です。
またOB・OG訪問するにはOBの方の連絡先を取得し、アポを取らないといけないと思いますが、どのようにして取得しているのでしょうか?

この質問への回答 1

相談室回答者

「外資就活相談室の使い方がわからない......」 そんな方はこちらのアカウントに質問をお願いいたします。中の人が代わりに適切な人に質問致します。

▼ワクワク 就活さんの回答▼
https://gaishishukatsu.com/box/p_ltz5/questions/35227

やはり一対一で出来るということが1番の違いだと思います。
OB訪問では自分だけのために時間をとっていただき、聞きたいことをある程度遠慮なく聞けるので私は活用していました。
しかしOB訪問することを目的や目標にする必要はないので、志望業界にOB訪問があまりないとなると座談会などを活用すれば良いと思います。
それでも不安があれば積極的にアポをとってみてください。
座談会でかなりもし個人的に話がしたい人がいたら連絡してきてと言ってくれる人がいたのでそのような人にアポをとると取りやすいと思います。

回答日:2022/01/31

header description

会員限定コンテンツ多数!