外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
自動車に興味がありメーカーへの就職も考えているのですが、もし将来自動車メーカーから転職をするとなった際には、どのような選択肢がメジャーなのでしょうか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
・文系からのメーカー就職 ・完成車メーカーにおける文系社員の転職市場価値について ・メーカーからの転職事情 ・戦略コンサルティングファームの入社試験について ・戦略コンサルティングファームの仕事内容について などなど、メーカー×戦略コンサル×文系という切り口でお話ができます。
自動車メーカーからの転職事情は職種によりかなり異なると思いますので、どのような選択肢がメジャーである(=一般的である)かを論ずるのは難しい気がします。
その上で転職のパターンを整理すると以下の通りかなと思っておりまして、下の順番で多く観測してきました。
1) 同一職種で転職(経理職 to 経理職や営業 to 営業)
2) 同一業界・異職種で転職 (自動車メーカーから他の自動車メーカー)
3) 異業界・異職種 (自動車メーカーからコンサル)
各社の中途採用の募集要項をご覧になればわかるかと思いますが、中途に求めていることは基本的には(比較的短い時間で)自走してもらうことであり、それにはある程度の業界知識・業務知識が必要になってくるため、同一職種で転職するというのがメジャーになるのかなと思案します。
従い、自分の担当する職種でトラックレコードを残し続けることで、選択肢は如何様にも広がりますし、逆に入社をゴールとして努力を怠れば選択肢は非常に限られたものになるかと思います。
回答日:2021/12/15

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く