外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

23卒の者です。
先日の面接でもメーカーから戦略コンサルへと転職された方とお会いしました。
専門性が最初からある分、ファームのポストに枠があれば割と取られやすい傾向などがあるのでしょうか。

この質問への回答 1

相談室回答者

・文系からのメーカー就職 ・完成車メーカーにおける文系社員の転職市場価値について ・メーカーからの転職事情 ・戦略コンサルティングファームの入社試験について ・戦略コンサルティングファームの仕事内容について などなど、メーカー×戦略コンサル×文系という切り口でお話ができます。

仰る通りのご認識で大きく外れていないと思いますが、採用のされ易さはファームが求めているポジションと応募者のマッチングでしょうか。
パートナーなどのシニアクラスであればポストという概念も存在し勘案されると想いますが、マネージャー以下のジュニア〜ミドルクラスではポストという概念は希薄で、どちらかというとそのファームが力を入れている and/or 今後入れたい領域(= headcountを増やしたい)と応募者の専門性がマッチするかどうかなのかなと思います。
というわけで、その時その時でファームが求めているケイパビリティを応募できれば採用されやすいと思いますし、有能な応募者であっても、ファームが求める専門性とアンマッチであれば厳しいものと思います。

回答日:2021/12/14

header description