外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
23卒就活生です。現在、マーケティングという切り口でコンサル・広告・メーカーで見ています。そこでキャリアプランに悩んでいるので質問させていただきたいのですが、最終的にメーカーのマーケティング部に行くためには、コンサルや広告で経験を積んでから転職するのと、メーカーで営業として入ってから配属転換を待つのとではどちらが実現性が高いでしょうか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
・文系からのメーカー就職 ・完成車メーカーにおける文系社員の転職市場価値について ・メーカーからの転職事情 ・戦略コンサルティングファームの入社試験について ・戦略コンサルティングファームの仕事内容について などなど、メーカー×戦略コンサル×文系という切り口でお話ができます。
配置転換の事情に関しては、私が新卒で入社した会社のことしか把握しておりませんが、
1)新卒でマーケ職に就く、2)コンサルを経由して中途でマーケ職に就くの順番で実現性が高いと思います。
従い、職種別採用をしている会社でマーケティング部門に新卒で入るのが最もご質問者様の意向に適うのでは?と思います。
メーカーに営業として入って配置転換を待つのは、個人的にはおすすめしません。「総合職」という括りで採用をしている会社はいわゆる「配属ガチャ」があり、必ずしも希望が叶わないケースもあり、かつ、「総合職」であるが故に様々な部門に配置転換がされるものです。このローテーションの中でマーケティングに関わることもあるでしょうが、ゆくゆくは別部門に異動させられるでしょう。
ただし、携わりたいプロダクトのマーケ職を新卒では募集していなかったり、新卒では採用お見送りとなってしまった場合に、コンサルを経由して事業会社に行くのは実現性が高いと思います。というのも、中途採用の場合は、ポジションを明確に狙い撃ちでき、長期的にその仕事に携わることが期待されているためです。
回答日:2021/12/11

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く