外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

22卒で来春からオープンコースで野村證券に入社予定の者です。新入社員研修を受けた後、初めの配属が支店の総務課だった場合、その後も総務畑で働き続ける方が多いのでしょうか。私はリテール営業を志望しているのですが、毎年一定数総務に配属されると聞き、その方達のキャリアパスはどのようなものなのか、お聞きしたいです。よろしくお願い致します。

この質問への回答 1

野菜くん

新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。

今と昔で変わっているかもしれませんが、私が見聞きする範囲では、生え抜き総務→営業に異動というパターンは見たことがありませんでした。
逆に、リテールから総務に行く人は一定数いますが、どちらかと言うと後ろ向きな理由で異動となるケースが多かったイメージです。(これは総務が営業より下とかそういう意味ではありません)

総務は総務で正確性を求められたり様々な大変さがあると思いますが、営業→総務に行くのと総務→営業にいくのでは、後者の方がメンタル的ダメージや慣れるまでのしんどさが大きい気がするので、そのような異動があまりないのは妥当だと思います。

また、生え抜き総務課に配属された方は、その後も支店の総務課で異動するのを基本とし、たまに本社のコンプラ総務系(リテール業務管理部、コンプライアンス統括部であったりお客様相談室等)に行ったりという感じだと思います。

ちょっと前に総務課長→支店長の人事もあったので(これは私も初めて見たので驚きました)、以前と比べると色々と幅は広がっているのかもしれません。もっとも、その方が総務一本で来た方かは分かりませんが。

回答日:2021/10/03

header description

会員限定コンテンツ多数!