外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
マーチ就活留年1年就活浪人1年計3年適応障害持ち無能です。今までトータル350社ほど受けたのですが全く内定がもらえません。大手もベンチャーも全部落ちました。結構しんどいです。ワープアやブラック企業には死んでも勤めたくないです。何かアドバイスはありますか?
この質問への回答 1件

ハイテク太郎
GAFAMでビジネス職として働いています。 リーマンショック後の就職活動では苦労し、150社落選した経験があります。自分自身の苦労も踏まえ、出来る限り役に立つ回答を心掛けたいと思います。お気軽にご質問ください。 私立文系院生→外資系IT企業→GAFAM。
私も150社落選した経験がありますが、自己分析に改めて真剣に取り組むと、その後の就活がスムーズに進んだ経験があります。なので、ご自身がまだ就活に対してやる気であれば、自己分析をやり直し、チャレンジを続けるのも一つの選択肢だと思います。
ただ、就活浪人で既卒ということであれば、卒業後の年数が経つにつれ、新卒採用枠という戦いでは不利になると思います。無職の期間が長引くより、仕事での実績をつけていく方が、将来のキャリアにとっても、経済的基盤を安定させる上でも大事かと思います。
私の時代はあまり選択肢と考えられませんでしたが、今はフリーランスも一般的になっているので、新卒での就活は一旦諦め、フリーランスとして働き始めるのも一つだと思います。
また、第二新卒・フリーター・ニートの就職支援をする企業もあるので、そちらにお世話になるのも一つかと思います。
辛い時期だと思いますが、働き方は多様になってきていると思うので、理想とはいかなくても、納得できる範囲で働き始め、スキルや経験を身に付けていくのが賢明かと思います。
回答日:2021/09/25

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く