外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

野村證券22卒オープンコースで採用された者です。来春から本社部門に配属される場合、どのような業務にあたる可能性が高いのでしょうか。また、初期配属が本社部門の場合、どういったキャリアパスを描いていくのかも合わせてお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

この質問への回答 1

野菜くん

新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。

本社配属の可能性が高いのでしょうか?
今と昔は違うのかもしれませんが、私が入社した頃はオープンコースからいわゆる本社配属(ホールセール部門や人事等のこと。本店営業部等は単なる支店営業と同じなので、いわゆる本社配属とは呼びません。)される人はほとんどいませんでした。正確には1%ほどはいるのですが、基本的にその人達は総合職C(グローバルコース)で受けて総合職Cでは採用に至らなかったものの、総合職A(オープンコース)なら採用してあげるよと配属確約で採用された人、縁故の人、ごく僅かな例外みたいな感じでした。ですので、もし特に本社配属の感触を得ている等でなければあまり期待はしない方が良い気はします。

以上の前置きはさておき、仮に本社配属されるとすると、おそらくグローバルマーケッツのリテール寄りの場所(エクイティマーケティング部や金融市場マーケティング部)でリテール向けに情報配信や株や債券の売買のサポートをしたりする可能性が高いのではないかなと思います。他にも仕組債のストラクチャリングや地銀のポートフォリオのコンサルティングをするような部署に配属されたケースもありました。

キャリアパスは人それぞれです。最初本社部門でも次リテールの支店に異動となるケースもありましたし、そのまま専門的なキャリアを歩んでいくケースもありました。でも普通リテールに途中で異動になったら多分つらくて辞めちゃうと思います。

回答日:2021/09/07

header description