外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

野村において、自らの希望によってリテール部門からホールセール部門に行くことは可能なのでしょうか。またどれほどの年次でどれほどの成績をあげれば上記の異動が叶うのでしょうか。おおまかな人数と成績に関して、肌感覚で構いませんので教えて頂けると幸いです。

この質問への回答 1

野菜くん

新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。

前者についての回答は「可能です」、後者について端的に回答すると、「そんなこと考えても無駄なので1位を目指しましょう」です。

具体的にお伝えすると、異動のタイミングは人それぞれです。早ければ最初の異動(3〜4年目)で行けますし、3ヶ店目以降で異動するケースも多々あります。
もちろん成績が良い方が希望は叶えられやすいですが、例えば成績が上位10%とかでない人でも(本人の希望の如何に関わらず)ホールセールに異動することがあります。その場合は学歴、周囲から見た本人の特性、支店長の意向等が強く働いているケースが多いですが、本当に色んなケースがあります。成績も学歴も大したことないのにホールセールに異動する奴とかもいるので。
成績だけで有無を言わさず異動を通すのはそう簡単なことではなく、上位10%程度だと不十分だと思われます。それこれ1位とかじゃないと説得力がないです。

移動が叶うかは、①学歴、②支店長のプッシュ、③成績(特に目立った実績)、④運の掛け合わせなので、これから自分である程度コントロールできる可能性が高い②と③に全力で取り組むのが吉です。上位〇%だったら行けるかな?みたいなしょうもない皮算用をするよりも、有無を言わせぬ結果を出すことを目指しましょう。上位10%を目指しても上位10%には入れません。同期トップを取って、それで仮に運悪く社内異動が叶わなかったとしても、それだけの成果を出せる人であれば絶対に何とでもなります。

あと、ややテクニカルな話ですが、金入れやストック、コミッションといった成績は勿論ですが、例えばコーポレートファイナンスに行きたいのであれば、M&A仲介の案件を同期ダントツで取りまくるとかも良い目立ち方になると思います。

回答日:2021/07/23

header description