外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

総合商社全落ちして辛いです。
二次か最終で全て落ちました。
自分には根本的に何かダメな点があったのだろうとは思いつつもそれが具体的に何かわからず改善できないため、今後の人生もよくわからないままうまくいかなのではと感じます。
就活での失敗はどのように捉えて次に活かせば良いのでしょうか。

この質問への回答 1

よーく@商社

総合商社の若手。学生時代のスペックはMARCH文系卒(1留)、非体育会&サークル無所属、非帰国留学(TOEIC未受験)、GPA1点代。中国駐在より帰任。就活はゲームだと思って、内定を獲得するために戦略的にやってました。何でも質問してください。

最終までいけてるということは基本的な受け答えは問題ないものと思います。その上で最終で落ちる原因を考えるとすると、志望動機における熱意の不足・他の学生と比べた際の何か光る個性(感覚的ではありますが)。特に前者かなと思います。
最終面接は位の高い方々とのコミュニケーションとなりますが、パッションが非常に大事だと思います。ビジネスでも最後の最後はやはり論理以外の面で決める場面が多いです。なので、先ずはこの点に関し、これまでのご自身を振り返るとともに、次回以降の改善に繋げていけば良い成果が出てくるのではないかと思います。

回答日:2021/06/17

header description