外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
半沢直樹を見て、銀行員の同期との繋がりは非常に重要なのかなと思いました。しかし、入行後は研修は一ヶ月ほどで同じ支店に同期はいるかいないかというような状況で、どのように同期との関係構築がなされていくのか非常に気になりました。もしよろしければご回答いただきたいです。
この質問への回答 1件

SOE
元外資系投資銀行のIBDバンカー。カバレッジとMAプロダクツを経験。
新人行員研修は1ヶ月くらいずっと研修で顔を突き合わせますし、人事の方でも懇親会的なものを主催したりするので、ネットワークはできやすいと思います。さらに私の時代には独身寮があったので、休日に同期で遊びに行ったり一緒に勉強したりして楽しかったですよ。もうかなり時間が経ちますが、コロナ前などはよく同じ寮だった連中で集まったりしてました。「同じ窯の飯を食った仲間」ですね。
回答日:2021/05/19

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く