外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

私は、大学4年生なのですが、9月から休学して2022年3月まで留学に行くため23年卒になる予定です。
現在、留学の期間を予定からさらに1年間のワーキングホリデーを追加して、さらに卒業を1年伸ばそうか悩んでいます。
2年遅れの卒業は、新卒採用の就職活動に影響はあるのでしょうか。
ワーキングホリデーは、新卒の就職活動に有利なのか不利なのか教えて頂きたいです。

この質問への回答 1

よーく@商社

総合商社の若手。学生時代のスペックはMARCH文系卒(1留)、非体育会&サークル無所属、非帰国留学(TOEIC未受験)、GPA1点代。中国駐在より帰任。就活はゲームだと思って、内定を獲得するために戦略的にやってました。何でも質問してください。

2年遅れのあなたを採用するメリットを説明できれば問題ありません。2年遅らせる必要があったのか、その2年間で現役生よりも優位性のあるスキルが身に付いたかなどなど。内容的に英語が仕事で問題なく使えるというのは最低限で、当然それ以上の経験を積みたいですね。

回答日:2021/05/11

header description