シン・エヴァンゲリオンの冒頭のパリのシーンを観ていて「どんな世界線になってもエンジニアやデザイナーが活躍する舞台はあるんだな」と思いました。hakさんはいろんなエンタメを観ている印象がrebuildfmを聞いていてあるのですが、エンジニア目線で感心した作品・シーンは何かありますか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
こんにちはhakといいます。就職、キャリアなどでお役に立てたらと思い登録させていただきました。 仕事としてはゲームプラットフォームや携帯電話のエンジニアリングを中心にしています。海外での就職、転職なども経験ありますのである程度ご相談に乗れるかと思います。 趣味は、ゲーム、SF、映画等です。面白い本、映画などありましたら是非おすすめ下さい。 なお。ご相談にあたりましては特定の会社についてのご質問等はお答えしにくい面もありますので、ご了承ください。
こんにちは、質問ありがとうございます。
エンジニアとして感心した、またグッと来る映画というのは沢山ありますが、下記など特に印象に残っています。
・The Matrix
映像表現、現実を超える仮想世界の可能性を世に知らしめた超名作のSFではありますが、特に印象に残っているのはアーキテクトの登場シーンであります。エンジニアの世界ではアーキテクトのポジションについている方は別格の風合いを漂わせていますが、それを見事に表現した堂々とした扱いに胸が打たれました。その他シーンでもエージェントやいわゆるデーモン、サービスの扱いなど、計算機の世界の中のイメージが物語にきっちりと組み込まれており、特にLinux系オープンソースエンジニアの方には必見の映画かと思います。
・ジュラシックパーク
往々にして映画では省略&時に雑な扱いを受けるエンジニア職ですが、ジュラシックパークに登場するエンジニア、Dennisは味わいのある怨念を抱え、かつ良くいるエンジニア的なキャラクター&物語としてはキーとなる展開を握り、そして最後はお約束的展開というパーフェクトな登場人物であったかと思います。
・Interstellar
インターステラーも超名作SFではあります。この映画では物語の登場人物ではなく中盤の大変印象に残るシーンや科学公証の良さ、そこに基づく映像表現エンジニアリングの手間を調べると奥が深いです。これはNolan監督作品全般に言えますので是非全作網羅し、ネタバレサイトをご覧いただければと思います。
・Patlabor 2: The Movie
この作品もエンジニアが重要な役回りとなる映画であります。一点、この映画で出てくるようなセキュリティ脆弱性はコードレビューなり脆弱性検証の段階ではじかれるのが通常のワークフローだろうと感じてしまう側面もありました。他作品でもパトレイバー全編、エンジニアリング、メカニック、技術者に対する愛情が溢れていてとても良いと思います。
・手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ
これはエンジニアではなくゲーマーの方の自伝となりますが、味わい深い名作です。一本のゲームにすべての情熱を捧げる様に敬服しますし、一線を越えるゲーマーはかくあるべしという点良い本でした。通常の範囲を超えた過集中、エンジニアリング職に通じる良さがあります。
・闘うプログラマー
この小説も古典となりつつありますがWindowsNT開発チームのドキュメンタリ、泥臭い、たいへん泥臭いエンジニアリングと人間の個性のぶつかり合い、葛藤と挫折が描かれた名作かと思います。
等など枚挙に暇はありませんが、個人的にエンジニアリングを表現した作品で表現されていると嬉しい点としましては
・エンジニアリングは魔法ではない点、ごく泥臭く、試行錯誤を繰り返す地道な作業である点
・そこに至るまでエンジニアが投資した情熱、時間は尊いものである点
・計算機、システム、エンジニアリングの産物、人間以外の存在との対話というのは十分に濃密なものである点
等が挙げられます。これらの点からざっとあげますと「風立ちぬ」など一連の宮崎駿作品、グレッグ・イーガンのSF作品、「ターミネーター1&2」、「ブレードランナー/2049」、「Fallout4」、「Detroit; Become Human」等などオススメです。
参考になりましたら。 また、ぜひおすすめの作品ありましたら教えて下さい。
回答日:2021/04/30
