外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
私はいわゆる低学歴(MARCHより下です)なのですが、株式の世界が非常に好きで、リサーチ業務に就きたいと思っています。馬鹿にされるかもしれませんが、できれば、日系大手や外資系証券のリサーチ部門に行きたいです。
非常に狭き門ということは理解しているのですが、なんとかしてそこにたどり着く方法はありませんでしょうか?野菜くんさんのアイデアをいただけましたら幸いです。
この質問への回答 1件

野菜くん
新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。
準大手証券会社に総合職で入社してリサーチ部門を希望、希望が叶えばラッキーですし、初期配属がリテールでも頑張って結果を出し、社内異動でリサーチ部門に移る。そこでリサーチやメディア露出を頑張って、日系大手への転職を目指すというのが一番現実的ではないでしょうか。
大手のコース別採用ではまず採用されませんし、大手でリテールとして入って社内異動を目指したとしてもライバルの学歴が相対的に高いので結構難しいと思います。その点準大手であれば大手よりは学歴水準が下がるのでまだチャンスがあるでしょう。とりあえずなんとかしてリサーチ職にありつくことが重要です。
尤もリサーチ職につくだけが目標なのであれば会社のレベルを下げれば下げるほど可能性が増す訳ですが、最終的に大手証券のリサーチに行きたいのであれば最低でも準大手(東海東京か岡三)のリサーチになっておく必要があります。その辺りであればごくたまに大手に移籍される方がいますが、それより小さい会社から大手に移籍する例はほぼ見たことがありません。
外資系への移籍は多分無理です。どうしてもそれを目指すならリサーチで驚異的な評価を残しつつ海外トップ校のMBAで学歴塗り替えといったところでしょうか。
いずれにせよ、準大手でリサーチになるというのも相応に高い壁であることは間違いないので、質問者様が今何年生か存じませんが、今から速攻で証券アナリストを取得するくらいの努力は最低限された方が宜しいかと思います。
回答日:2021/03/18

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く