ある程度給料があって、家も買って、ローンも余裕で払えて、それなりに贅沢できる現在DINKSの会社員です。会社の居心地もよく、正直転職する理由が「まあもう数百万給料上がれば嬉しいかな」くらいしかなく、なんとなくマインド的にチャレンジ欲が以前と比べて減退している気がします(自主的な勉強のモチベーションは保てています)。
「このままこの会社にいていいのかな」っていう迷いがあるのですが、こういう状況の場合どう動くのがオススメですか?副業で未経験の職種の仕事をして、幅を広げる等はあるかなと考えました。
この質問への回答 1件
相談室回答者
こんにちはhakといいます。就職、キャリアなどでお役に立てたらと思い登録させていただきました。 仕事としてはゲームプラットフォームや携帯電話のエンジニアリングを中心にしています。海外での就職、転職なども経験ありますのである程度ご相談に乗れるかと思います。 趣味は、ゲーム、SF、映画等です。面白い本、映画などありましたら是非おすすめ下さい。 なお。ご相談にあたりましては特定の会社についてのご質問等はお答えしにくい面もありますので、ご了承ください。
こんにちは、ご質問ありがとうございます。
ご相談のような状態には自分も心当たりがあります。
現状で可もなく不可もなく淡々と日々を過ごすことで快適に時間が過ぎていく静かな日々、ちょうどつい先日まで自分もそのような状況でした。
このような状況でどう振る舞うかは個々人の嗜好によるところが大きいかと思います。
足るを知るもよし、次の状況ややる気の変化に合わせて仕込みを入れるもよし、全く違う分野や趣味に没頭するもよしかと思います。下記あくまで自分の嗜好ではありますが、参考になりましたら。
・しばらくはゆっくりとするのもの良いものである点
現状に満足しているのであればしばらく落ちついて過ごしてみるのも良いものかと思います。数ヶ月なにもせずに過ごしてみる、散歩や読書、映画鑑賞などで暇つぶしというのは良いかと思います。
・状況はやがては動的に変化していくものである点
一方で備えとして(状況にも依るかと思いますが)、業界や市場の変化は想定しておいたほうが良いか思います。例えばですが社内や社外で関連しそうな分野の情報は引き続きウォッチしておく等は良いかと思います。
また同じ会社に居続けるとして、社内でどのようなキャリアパスがあるのか、また社外に転職する必要が出た場合に備えて市場価値の確認や同業他社の給与相場などの把握はしておくのがオススメではあります。
・自分としても安定した状況にあきてくるものである点
(これは自分の場合ですが)落ち着いた環境というものにはいずれは飽きてくるものではあるかと思います。その際に例えば(ご指摘のような)副業やオープンソース開発、また全く違う分野に手を出してみるのは良いことだと思います。ここである程度現状の自分の領域と関連性があるものに手を出すか(現状の仕事の延長線上や仕事そのもの)、多少方向性を変えて幅を広げられるようにするか、あるいは全く新規の分野に手を出して見るかなど、悩ましいですがどのように選択するかは面白い問題かと思います。
自分の例で近年手を出してみてよかったものとして
・IoT環境の構築、ラズパイ環境のプログラミング
・Web環境の開発
・掃除用具、洗剤などのリサーチ
・仮想通貨等の取引
・ランニングやストレッチなどの運動習慣
・クラフトビールの味見
等あります。(なにかオススメの分野ありましたら教えて下さい)
以上、あまり参考にならない内容ではありますが、暇な時間を味わっていただければと思います。
回答日:2021/05/08
