外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

コンサルへの転職を考えているものです。
転職後にすぐやめるつもりはないのですが、実際にどれくらいの割合が辞めて、最終的に残り続けるのはどれくらいいるのでしょうか?
また辞める人はどういった業界に進む比率が高いのでしょうか。

この質問への回答 1

相談室回答者

外資コンサルファームに勤務中。SAP及びRPAなどのシステム案件、データ分析を軸としたコンサルティングプロジェクトを経験。なんでも聞いて下さい!

ご質問ありがとうございます!!
具体的には、中途で入社された方を分母とした、勤続年数ヒストグラムのようなデータがあればいいと思うのですが、一旦そのようなデータはプレイヤーには公開されておりません…。
(3~5年あたりをピークとした、意外ときれいな分布、モード(最頻値)でも20%とかのイメージでばらつきがあるような気がします(完全に個人の印象で申し訳ないです…!))

感覚としては、普通に一人の人間が会社を変えたいと思う時期の分布に近く、それの外部要因として、「所属業界」はそこまで関係ないのかなとも思いますので、あまり気にしなくてもOKなのかなと個人的には思っています!

また転職先業界に関してですが、これもまたかなりばらつきがあるイメージです。いくつか例をあげると、
・ベンチャー企業
・もともといた業界の事業会社(メーカーなど)
・他のコンサル会社
が主な3つでしょうか!ちょっと具体的な比率に関してはこちらも数字をもっておらず‥申し訳ありません!

以上、ご参考になっておりましたら幸いです!

回答日:2019/10/11

header description