会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
投資銀行の就職活動には業務内容の理解が必須
こんにちは、外資就活 金融チームです。
【面接で合理的に説明できる?】26卒向け、投資銀行の仕事内容解説でもみたように、一口に投資銀行といってもその業務内容は部門によって大きく異なり、しかもいずれの業務も非常に高度な専門知識を要します。実務を経験したことのない私たちからすれば投資銀行の業務などなじみがあるはずもなく、いざ学ぼうと思ってもとてもとっつきにくさを感じると思います。
それでも業務内容について知るべきなのは、実務の中に就職活動に生かせるヒントが隠されているからです。単純に選考を通過するためにはもちろん、自分が本当に投資銀行に適性があるか・本当に投資銀行で働きたいかを見極めるためにも業務内容を知ることは必須です。
そこでこの【投資銀行部門別解説シリーズ2】では、投資銀行フロントオフィス(資本市場部・投資銀行部・債券部・株式部)のうち 債券部と株式部(マーケッツ) の業務内容をより詳しく解説していきます。
※資本市場部と投資銀行部(IBD)について解説した以下のコラムも併せてお読みください。
【投資銀行部門別解説シリーズ1】資本市場部・投資銀行部がやっていること【26卒必見】
機関投資家の運用をサポートするマーケット部門
セールス・トレーダー・リサーチの協業関係
債券部と株式部はセカンダリー市場において機関投資家に運用のアドバイスを行っており、マーケット(債券部と株式部を合わせてマーケッツ)とも呼ばれます。
マーケット部門は銀行、保険会社、資産運用会社、ヘッジファンドなどをはじめとする機関投資家を顧客に持ち、彼ら債券・株式による資産運用のサポート(売買の執行や投資情報の提供など)をすることで収益を上げています。
マーケット部門には主にセールス・トレーダー・リサーチの3つの職種が存在し、それぞれの役割は以下のようになっています。
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。
この記事を友達に教える