参加したインターン先について
社名
東京海上日動火災保険
部門(職種)
プレミアム・インターンシップ(損害サービス編)
イベント名
TOKYO MARINE プレミアム・インターンシップ
選考時期
2016年12月上旬~2017年1月中旬
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(150字)
その取り組みの中で気づい...
説明会
開催時期(参加回数)
1回
所要時間
2時間程度
内容
会場に到着すると、8人くらいの班に分かれて座らされる。...
1次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
8人
会場
千駄ヶ谷研修センター
時間
1時間程度
進め方
一人ずつ順番に質問されるグループ面接。まず、ESに書いた学生時代に力を入れて取り組んだ内容について簡潔に述べる時間を与え...
2次面接
面接官の数・役職など
1人。人事の方。
学生の数
1人
会場
千駄ヶ谷研修センター
時間
45分程度
進め方
会場に到着すると、待合室でしばらく待たされ、面接官が呼びに来る。待合室では学生が5,6人いて、多少話す時間が...
インターンの内容について
開催時期
2月中旬
実施日数・勤務時間
5日間。9:00~夕方まで(早い日は18時ころまで、プレゼン前日は23時まで作業した)
開催場所
虎ノ門にあるオフィス
待遇
昼食は毎日支給。オフィスの外にも連れて行ってもらえる。
参加者の大学・学年
課題
内容
<1日目>
班ごとにアイスブレイクや自己紹介を行い、人事の方による企業説明やインターンシップについてのお話がある。
昼食は各班にふたりずつ配置された内定者の方と食べ、午後からはコマーシャル営業に関する...
印象・その他
損害サービス部門に配属された学生は他の部門の学生と比べると落ち着きがある印象。
インターン中、主に面倒を見てくれた方は一人だが、部長レベルの社員を含め様々な方と話す機会があった。懇親会ではあまり接する...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
一次面接では限られた時間の中で、簡潔に自分の言いたいことを伝えられるかが評価のポイントであったと考えられる。その上で、自分の体験をわかりやすく伝える工夫や話す姿勢が見られていたと思う。また、その体験の...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。