参加したインターン先について
社名
日産自動車
部門(職種)
部門限定なし・オープン
選考時期
2015年7月~8月
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
志望動機(600字)
自己PR(600字)
リーダーシップについて(600...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
形式は玉手箱。計数・言語・英語・性格診断の4科目。
計数20分、言語20分、英語20分、性格診断30分という具合。
難易度・対策・ボーダーライン
市販の玉手箱専門参考書を使って、問題形式を確認し、...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
リーダーにとって大切な要素とは何か、考えよ。
所要時間
1時間(集団面接と合わせて)
参加者
学生4人、面接官1人
内容
手元に紙が配られ、4人でお題に対して推考を進める。
時間は20分で、発...
1次面接
面接官の数・役職など
40代、男性社員、人事部、課長クラス
学生の数
4人
会場
小会議室
時間
1時間(GDと合わせて)
進め方
会場到着→受付→待機部屋に案内→面接官が呼び出しに来る→面接・GD開始
質問内容
初めに、...
インターンの内容について
開催時期
9月下旬(3日間)、12月下旬(2日間)
実施日数・勤務時間
計5日間
開催場所
日産自動車横浜グローバル本社
待遇
給与なし、交通費支給、食事は昼食のみ支給
参加者の大学・学年
課題
内容
全体を通して、グループワークが中心となっている。
グループは、1チーム4人~6人で構成される。
文理のバランスをとったチーム構成になっていた。
1日目は、日産に関する座学が中心。
2日目は、「日産L...
印象・その他
文理共通のインターンであるため、参加者の考え方にもバラつきがあり、さまざまな意見を取りまとめる観点から、文系には特に強いリーダーシップが求められた。
基本的に参加者は優秀な人が多いため、ロジックや発表...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
リーダーシップに対する自分なりの考え方と、それをどう体現するのか、という部分が重要視されていたように感じる。
自分から積極的に行動を起こすことで、周囲に働きかけ、外資系企業の風土の一部分を構成できる人...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。