日本IBM コンサルタント 17卒 本選考レポート ES・面接の全容

目次
エントリーした企業について
社名
日本IBM
部門(職種)
コンサルタント
選考時期
2016年1月~2016年3月
日本IBM コンサルタント 17卒 本選考レポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • OB訪問について
  • 内定後について
  • 選考についての感想
  • ロジカルに簡潔に話せるかどうか。 相手を意識した話ができるかどうか。 コンサルタントは常にロジカルに特化していると思われがちだが、究極を言えばサービス業でありクライアントに対しての接客に近い。 なので...
選考について

選考ステップ

筆記試験・WEBテスト・適性検査 → エントリーシート → 1次面接 → グループディスカッション → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 2次面接

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
IBM独自のテスト(WEB):数列推理など。一問にかけられる時間が決まっており、数回タイムオーバーになるとテストがロックされる。 IBM独自の性格テスト(WEB):この状況の場合は、どの選択肢...

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
パーソナル情報の記入を含めて、エントリーシートは3ページある。 いわゆるES...

1次面接

面接官の数・役職など
コンサルタント2名と人事1名
学生の数
5人
会場
箱崎、小会議室
時間
GDと合わせて2時間ほど
進め方
人事から提出書類に関する説明があった後、面接官2名が部屋にくる。 再び人事から、1次面接...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
独創性を競うコンペに出品する商品として次の2つのうちどちらを採用すべきか
所要時間
ディスカッションが25分、発表が5分、反省5分、面接官からのフィードバック15分
参加者
学生5人、面接...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
2次面接の待機控え室で、文章の読み取り問題が行われた 制限時間は15分
難易度・対策・ボーダーライン
中学受験レベルの短い文章に対して、選択問題が1問、記述が2問 どれも難しいものではない

2次面接

面接官の数・役職など
2名、ともにコンサルタント
学生の数
1人
会場
箱崎、小会議室
時間
1時間
進め方
1次面接と同じく、非常にニュートラルな雰囲気。 面接官は手元に学生の資料をおき、時々メモをとっている様子。 ...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
ロジカルに簡潔に話せるかどうか。 相手を意識した話ができるかどうか。 コンサルタントは常にロジカルに特化していると思われがちだが、究極を言えばサービス業でありクライアントに対しての接客に近い。 なので...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
bottom banner

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。

会員限定コンテンツ多数!