参加したインターン先について
社名
野村総合研究所
部門(職種)
経営コンサルティングコース
選考時期
2015年9月末から11月末まで
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
形式は、WEB上の記入フォームに打ち込むというもの。
内容は、まず1つ目が「...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
テストセンターでSPIを受験。
言語、非言語、性格検査のみで構造的把握力検査は出ない。
当たり前ではあるが、内容も極々一般的なSPIのもの。
難易度・対策・ボーダーライン
中学受験最上位層にとって...
1次面接
面接官の数・役職など
採用担当者ではなく、若手のコンサルタントが1人つく。
学生の数
4人
会場
小会議室
時間
30分ほど。
進め方
アイスブレイクののち、ESの第1問の内容を利用して面接が始まる。
4人で順番に、「...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
ある倒産間近のハンバーガーチェーンの打ち手について優先順位を決めるもの。
所要時間
1時間
参加者
学生8人、面接官1人(採用担当)
内容
各自に資料とメモ用紙が与えられ、まずは10分間それを...
2次面接
面接官の数・役職など
部長クラス1人、15年目くらいのコンサルタント1人の計2人。
学生の数
4人
会場
小会議室
時間
1時間弱
進め方
雑談の後、自己紹介、インターンに求めるものを4人で順番に発表していく。
1人大...
インターンの内容について
開催時期
12月上旬
実施日数・勤務時間
営業日ベースで5日間。休日をはさむのでトータルで1週間。
開催場所
本社である丸の内北口ビル。
待遇
日当8000円で昼食も出る。夜、ご飯に連れて行っていただくこともあった。
参加者の大学・学年
課題
内容
5人×3班が出来、各班に課題が割り振られ、最終日の午後にプレゼンして終了という流れ。
私の班の課題は某企業の海外事業戦略の方針決定だった。
全員が会社の資料室を使用することが出来、また、全員に1台ノー...
印象・その他
機密保持上コンサルタントが仕事をしているフロアに立ち入ることは出来ないが、メンターに限らず様々なコンサルタントの方々の方からインターン生の使っている部屋に頻繁に顔を出し、議論に参加してくれる。
厳しい...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
ESでは、多数の応募者がバッサリ切られるというが、それはつまり応募者の殆どが具体性やまとまりに欠けたESを書いているということであり、「読み手に伝わる」ということさえ出来ていれば通過できるのではないか...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。