参加したインターン先について
社名
経営共創基盤(IGPI)
部門(職種)
なし
選考時期
7月上旬から7月下旬
選考について
選考ステップ
グループディスカッション → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
HISの大学生向けの旅行プランの策定と売り上げの推定
所要時間
30分
参加者
学生:1班6人×12班程度、社員:10人程度
内容
通常の選考は、筆記、ES→GD→面接という流れになる。
しか...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
GDの会場で手書き。
通常は筆記の会場で筆記と同時に手書きで行う模様。
いく...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
企業独自の筆記試験
内容は、算数、GMAT、英語の長文、グラフの作成
難易度・対策・ボーダーライン
私自身の正答率は85%ぐらいかと思う。周りのインターン参加者に聞いても同じ繰りの感覚の方が多かっ...
1次面接
面接官の数・役職など
ディレクター1人
学生の数
1人
会場
本社
時間
30分程度
進め方
最初に自己紹介、その後自己紹介に関連した趣味の話をし、趣味関連でフェルミ推定が出た。
30分と言われていたが、20分程度で終...
インターンの内容について
開催時期
8月下旬
実施日数・勤務時間
4日
開催場所
本社会議室
待遇
なし
参加者の大学・学年
課題
内容
3,4人×6班だった。
班を3グループに分け、それぞれお題が異なっていた。
1日目:ロジカルシンキング(午前に1.5時間)、財務会計講義(午前に1.5時間)ワーク開始
2日目:ワーク、ケース紹介、中...
印象・その他
学生のほとんどが東大生でした。
また、女性も1班に1人くらいの割合でいました。
飛び抜けて優秀な学生はおらず、参加者はほぼ同レベルだったと思います。
一部、慶応のロースクールからの特別ルート、東大の研...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
ES:通常選考の場合、ESと筆記が同時に結果が来るので何が見られているかは不明。
この会社は士業の方がたくさんいるので学生で士業に合格していると筆記などが少し悪くても救済してくれる可能性もあるかもしれ...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。