参加したインターン先について
社名
アクセンチュア
部門(職種)
ビジネス・インテグレーション塾
部門(職種)
ビジネスインテグレーション塾
選考時期
8月~9月
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
(1)あなたは将来どのような分野で、どのように日本の成長に貢献したいと思って...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
webテスト。
テスト形式は玉手箱で、言語(25分52問)、非言語(35分40問)、性格診断があった。
難易度・対策・ボーダーライン
ESとwebテストの総合評価で次のステップに進めるかどうかが決...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
通勤ラッシュを緩和するためにはどうすればよいか
所要時間
45分
参加者
面接官:学生=1:6
内容
面接官は現場の社員1名。
ITコンサル系の社員だった。
ディスカッションの進め方は学生に負...
1次面接
面接官の数・役職など
1名。マネージャークラスの現場の社員。
学生の数
1名
会場
アクセンチュア東京オフィス
時間
30分程度
進め方
エントリーシートなどはほとんど見ていなかった。
雑談に近い形式で、面接官が過去の...
インターンの内容について
開催時期
10月~11月
実施日数・勤務時間
4日間(2週間に1回集められる形式)
開催場所
赤坂の貸し会議室
待遇
なし
参加者の大学・学年
課題
内容
チーム6名程度で、4チームあった。
日程は2ヶ月間に4回ある形式なので、およそ2週間に1回集まる、という感じだった。
1回あたりの活動時間は5時間程度。
資料は課題の内容等に関するものが若干あった。
...
印象・その他
全体の雰囲気は和やかではあったが、早期選考の権利が与えられるということもあり、緊張感はあったように感じる。
他のインターン生は外資コンサル志望者が多かった。
ビジネスインテグレーション塾は良くも悪く...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
インターンシップに呼ばれる人数が多いことを考えると、おそらくグループディスカッションが一番の山場であったと思う。
グループディスカッションでは、まとめ役が選考を通過するとは限らないので、自分に適した役...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。