エントリーした企業について
社名
東京ガス
部門(職種)
理系職種
部門(職種)
理系技術職
選考時期
2016年4月~8月
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
3月から複数回
所要時間
1日に数回 1時間30分程度
内容
まず初めに会社全体の業務や...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてく...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
SHL社によるGAB形式のテストに似ていました。
こちらで時間と会場を選択して受験するタイプです。
科目としては言語・計数の二つでした。
両者ともに約20分程度で、問題数はおよそ20問程度だ...
1次面接
面接官の数・役職など
2人・比較的若い年次
学生の数
1人
会場
東京ガス本社ビル
時間
25分
進め方
記入したESと筆記試験の際に渡された履歴書の内容に従って、一問一答形式で行われました。
答えた内容に対して、面接...
2次面接
面接官の数・役職など
2人・中堅の社員
学生の数
1人
会場
東京ガス本社ビル
時間
25分
進め方
まずは逆質問によって、自分の強みを活かして有意義な情報を引き出すように指示されます。
その後その逆質問の内容について...
3次面接
面接官の数・役職など
2人・役員
学生の数
1人
会場
東京ガス本社ビル
時間
20分程度
進め方
履歴書とESの内容に沿って一問一答形式です。
面接というより会話に近かったです。
質問内容
非常にオーソドックスな内容です...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
自分という人間がどのような軸をもっているのかと言った、いわゆる「人間の資質」を大切にしていたと思います。
「学生時代に何を頑張ったのかという点」よりも「そこから得た考え」を重視していたと思います。
...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。