エントリーした企業について
社名
東レ
部門(職種)
事務系
部門(職種)
事務系
選考時期
7月上旬から8月上旬まで
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 説明会 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
1) 自分自身の強みについて用意されたキーワード(リーダーシップ、粘り強さ、...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
エントリーシート提出と同時期にWeb上で受験。1次締め切りは5月上旬であった。
科目は言語・非言語の2種で、制限時間は合わせて35分程度であったと思う。問題数も多くなく、時間にはかなり余裕があ...
説明会
開催時期(参加回数)
5月中旬〜下旬
所要時間
9:00~17:00の間、1時間程度。HPで時間帯を選択し...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
エントリシートとWebテスト後に受検させられるテストセンター。科目・難易度共に、以前受検したWebテストとほとんど同じであり、結果の再現性でもとっているのかなと思った。
1次面接
面接官の数・役職など
若手の社員1名。普段は繊維部門で営業をされている方。
学生の数
1名
会場
大阪本社
時間
30分
進め方
待合スペースに通された後、順にブースへ案内される。広い会場内には7,8つ程度のブースがあ...
2次面接
面接官の数・役職など
人事課長1名
学生の数
1名
会場
大阪本社
時間
30分
進め方
20分程度社員からの質問に答えた後、残り10分で逆質問。
ESをみつつ質問されるという感じだった。
質問内容
1)企業選びの軸
2)...
3次面接
面接官の数・役職など
人事部長1名
学生の数
1名
会場
大阪本社
時間
20分
進め方
2次選考同様の流れ。前半はオーソドックスな社員からの質問に答え、後半は逆質問をするという感じ。
質問内容
1)企業選びの軸
2)他社...
4次面接
面接官の数・役職など
部長クラスの社員1名
学生の数
1名
会場
大阪本社
時間
15分
進め方
少しお喋りをして最後に握手。
質問内容
1)最終的な企業の決め手
2)どんな仕事をしたいか
雰囲気と社員・企業の印象
意思確認の...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
学生と東レがマッチングしているかどうかが最も大事なように思います。選考を受けていて、「この学生と働きたいと思うかどうか。」とう点をかなり見られていたように思います。東レはどちらかというと「体育会系」の...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。