日立製作所 SE・WEBエンジニア 26卒 夏インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
日立製作所
部門(職種)
SE・WEBエンジニア
イベント名
職場体験インターンシップ
選考時期
2024年6月~2024年9月
日立製作所 SE・WEBエンジニア 26卒 夏インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • インターンの選考では、まず品質保証に対する理解と意欲が重視されたと感じました。具体的には、品質保証の本質である「エラー摘出を手段とし、原因究明と改善策提案を通じて価値を生み出す」という視点をどれだけ理...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
・現在の研究内容を入力してください。 ・1200字以内 ・インターンシップ参...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
言語 実施時間 約27分(動作テスト:2分 テスト時間:25分) 計数 実施時間 約37分(動作テスト:2分 テスト時間:35分) 英語 実施時間 約12分(動作テスト:2分 テスト時間:10...

1次面接

面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
自宅(録画面接)
時間
2分
進め方
・録画面接だったため、あらかじめ質問から回答を考えてそれを録画するのみ。
質問内容
日立製作所のICTソリューション部門への応募理由を...
インターンの内容について
開催時期
8月下旬
実施日数・勤務時間
2週間、9:00~18:0、時間外活動なし
開催場所
本社オフィス
待遇
1日3千円
参加者の大学・学年
課題
内容
全体で16名の学生が参加し、事前に提出した志望動機や専攻分野をもとに4~5名ずつ4つのグループに編成されました。各グループには品質保証部門の社員が1名ずつメンターとしてアサインされ、通信・電力・交通シ...
印象・その他
日立製作所全体からは、社会インフラの品質を絶対に妥協しないという強い覚悟と落ち着いた社風が伝わってきました。社員の皆様は、専門知識に裏打ちされた論理的なコメントを丁寧にかつ柔らかい口調で投げかけてくだ...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
インターンの選考では、まず品質保証に対する理解と意欲が重視されたと感じました。具体的には、品質保証の本質である「エラー摘出を手段とし、原因究明と改善策提案を通じて価値を生み出す」という視点をどれだけ理...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。