日本銀行 総合職 16卒 冬インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
日本銀行
部門(職種)
総合職
部門(職種)
金融政策コース
選考時期
11月~12月
日本銀行 総合職 16卒 冬インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • 落ち着いた性格かどうか、そして勉強や研究が好きな人間かどうかということを重視されていたように感じました。 仕事の特性として、商社のように物を売ったり利益を上げるということではなく、落ち着いて日本経済の...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → グループディスカッション → 1次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
(1)日本銀行のインターンシップへの参加を希望する理由と、そこで学びたいこと...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
消費税増税の延期についての是非を議論しなさい(選考の時期、自民党政権下で消費税増税の時期を延期すべきかどうかについて議論されていた)
所要時間
30分程度
参加者
学生6人、面接官1人(女...

1次面接

面接官の数・役職など
1人(女性、40歳位)
学生の数
6人
会場
日本銀行本店
時間
全員合わせて30分程度
進め方
6人それぞれに対して、GDが行われた部屋と同室で、順番に面接が行われた。 1人当たり5分程度しか時...
インターンの内容について
開催時期
2月末
実施日数・勤務時間
1週間
開催場所
日本銀行本店
待遇
なし
参加者の大学・学年
課題
内容
参加人数は6人チーム×6班、合計36人。 資料は各チームに1台パソコンが配布され、その中にA国の名目GDPやCPIなどのエクセルデータが入っていた。 さらに、チームに1つホワイトボードが配布された。...
印象・その他
経済学部の学生が議論をリードし、法学部などの学生がその胸を借りて議論に参加するような形になった。 雰囲気は和やか。 商社によくいるガツガツした感じの人はいないため、落ち着いた感じで皆が仲良くなっていた...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
落ち着いた性格かどうか、そして勉強や研究が好きな人間かどうかということを重視されていたように感じました。 仕事の特性として、商社のように物を売ったり利益を上げるということではなく、落ち着いて日本経済の...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。