エントリーした企業について
社名
住友電気工業
部門(職種)
事務系
部門(職種)
総合職事務系
選考時期
5月初旬から7月下旬まで
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接
説明会
開催時期(参加回数)
3月下旬
所要時間
午前中
内容
司会の人事の方がスライドを使い、会社概要や企業理念、事...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
(1)ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について(100~400文字)
(...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
SPI(性格検査・能力検査)のみ。
テストセンター会場にて受検。
締め切りはES提出締切の3日後に設定されていた。
難易度・対策・ボーダーライン
手ごたえはなかった(実感として6割ほどの出来)。
...
1次面接
面接官の数・役職など
リクルーター面談1回目(入社5年目、自動車事業部、男性)
学生の数
1名
会場
東京本社
時間
約1時間
進め方
社員の方が、現在の仕事内容を説明してくださったのち、それに対して質疑応答の時間を設...
2次面接
面接官の数・役職など
リクルーター面談2回目(入社2年目、自動車事業部、女性)
学生の数
1名
会場
東京本社
時間
約1時間
進め方
社員の方が、現在の仕事内容を説明して下さり、それに対して質疑応答の時間を設けていた...
3次面接
面接官の数・役職など
リクルーター面談3回目(入社10年目、自動車事業部、男性)
学生の数
1名
会場
JR大宮駅近くのカフェ
時間
約1時間
進め方
全体の4分の1ほどの時間で社員の仕事内容をご紹介いただき、質疑応答...
4次面接
面接官の数・役職など
リクルーター面談4回目(入社10年以上、海外営業部、男性)
学生の数
1名
会場
東京本社
時間
約1時間
進め方
全体の4分の1ほどの時間で仕事内容についてご紹介いただき、残りの時間で軽く質問を...
5次面接
面接官の数・役職など
人事面談。面接官は2名で、1名は人事グループ長、もう1名は中堅の人事。
学生の数
1名
会場
東京本社
時間
約20分
進め方
1問1答形式で行われた。
回答に対して、より詳しく聞かれることが多か...
6次面接
面接官の数・役職など
最終面談。面接官は3名で、1名は人事面談のときと同じグループ長、あとの2名はその方の上司(部長クラスの方々であると思う)。
学生の数
1名
会場
東京本社
時間
約20分
進め方
1問1答形式で行...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
全6回の選考中、4回がリクルーター面談であるため、そこでの評価が大きいと思います。
ひとりひとりの社員といかに波長を合わせるか、一緒に働きたいと思わせることができるかが重要であるように感じました。
基...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。
この体験記を見ている方におすすめの募集
締切
5/29(木)00:59
インターン2027卒海外大理系エンジニアITエンジニアデータサイエンティスト研究職
プレエントリー期間

締切
5/29(木)00:59
インターン2027卒海外大理系エンジニアITエンジニアデータサイエンティスト研究職
プレエントリー期間
締切
6/11(水)14:59
インターン2027卒理系企画・マーケティング
マーケティングインターンシップ ※外資就活ドットコム上の締切

締切
6/11(水)14:59
インターン2027卒理系企画・マーケティング
マーケティングインターンシップ ※外資就活ドットコム上の締切
締切
6/11(水)14:59
インターン2027卒海外大理系ITエンジニアデータサイエンティスト技術職
デジタル推進コース1DAYイベント ※外資就活ドットコム上の締切
場所
大阪歌島本社/大阪梅田オフィスまたはオンライン

締切
6/11(水)14:59
インターン2027卒海外大理系ITエンジニアデータサイエンティスト技術職
デジタル推進コース1DAYイベント ※外資就活ドットコム上の締切
場所
大阪歌島本社/大阪梅田オフィスまたはオンライン