日本経済新聞社 記者、映像記者 14卒 本選考レポート ES・面接の全容

目次
エントリーした企業について
社名
日本経済新聞社
部門(職種)
記者、映像記者
部門(職種)
記者コース
選考時期
3月・4月
日本経済新聞社 記者、映像記者 14卒 本選考レポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • OB訪問について
  • 内定後について
  • 選考についての感想
  • 面接の所感の部分でも触れましたが、経済の知識や頭の回転は求めていません。「最近のニュースで何か気になるものある?」という質問は一回ぐらい来るだろうと予想していましたが、それすらこなかったです。それより...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
1・「あなたがこれまで熱心に取り組んだことは何ですか」 2・「あなたが今まで...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
・日経経済知力テスト準拠の時事・一般教養問題 30分程度 ・英語 20分程度 ・作文 50分程度
難易度・対策・ボーダーライン
・マスコミ他社に比べて時事問題はやはり経済のトピックが多い。日頃から...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
○○が日本経済に与える影響
所要時間
20分
参加者
5・6人
内容
・二次面接と同日に行われる。順番はGD→二次面接 ・一次面接通過の連絡と同時に○○に入るテーマ候補が知らされる。候補は「消...

1次面接

面接官の数・役職など
3
学生の数
1
会場
東京本社オフィス内
時間
15分
進め方
同時間帯の学生が一斉に待合室に集められ、そこから順番にそって呼ばれる。人によっては1時間近く待たされる。待合室には飲み物がある。

2次面接

面接官の数・役職など
3
学生の数
1
会場
東京本社オフィス内
時間
15分
進め方
GD後に一旦待合室に帰され、その後順番に一人ずつ呼ばれる。面接官・部屋はGDのときと同じ。この段階から既定の交通費が支給される。

3次面接

面接官の数・役職など
4(+書記などの補佐が2、3人)
学生の数
1
会場
東京本社オフィス内
時間
15分
進め方
今までと同様
質問内容
・志望動機 ・前の面接で○○にうちは取り組むべきだと答えたそうだけど、それって~...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
役に立った点
内定後について
内定
内定後の課題
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
面接の所感の部分でも触れましたが、経済の知識や頭の回転は求めていません。「最近のニュースで何か気になるものある?」という質問は一回ぐらい来るだろうと予想していましたが、それすらこなかったです。それより...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。

会員限定コンテンツ多数!