エントリーした企業について
社名
外務省
部門(職種)
総合職
選考時期
2021年6月、大学4年
選考について
選考ステップ
1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → グループディスカッション
1次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
20分程度
進め方
ESの内容に関する深掘り
質問内容
ESに記したことに関して全般的に聞かれた。また、関心分野や過去の挫折、日本外交の問題点について聞か...
2次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
会議室
時間
20分程度
進め方
ESの深掘りがメイン
質問内容
自分の欠点、嫌いな人、リーダーシップに必要な3要素、外交における課題などについて書かれた。
3次面接
面接官の数・役職など
3人 人事課長、中堅、おそらく精神科医
学生の数
1人
会場
会議室
時間
10分ほど
進め方
面接官が投げてくる形
質問内容
挫折、後悔、嫌いな人について聞かれ、その対処法についても話した。
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
某外交政策について、対抗勢力を明確にすべきか否かというもの。
所要時間
30-40分程度
参加者
6人 面接官3人
内容
立場は指定される。事前に資料を読み考える時間が10分ある。
移動した後...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
外務省という組織柄、志望度が高い人が多いことを頭に入れておくべきだと思う。その中で合格するためには、外交に対する一定程度の知識、コミュニケーション力、論理的な説明力、人間性の部分で高いものが求められる...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。