エントリーした企業について
社名
法務省
部門(職種)
総合職
選考時期
2020年4月-8月
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接
説明会
開催時期(参加回数)
2回
所要時間
1時間程度
内容
場所:法務省内の会議室
全体説明30分ほど
法務省の...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
人事院面接と法務省面接(官庁訪問)があり、それぞれ受ける必要がある
人事院...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
国家総合職試験(筆記)
一次
教養科目 3時間
専門科目(人間科学) 3時間半
それぞれ択一式
二次
政策論文 2時間
性格検査 15分
人事院面接
専門記述は今年に限り課されず
1次面接
面接官の数・役職など
3人 若手から管理職まで
学生の数
1人
会場
会議室
時間
15分程度
進め方
(人事院面接 2020年に限り、下記の官庁訪問を終えた後に行われた)
アイスブレイク後、ESにそって質問
3人がそ...
2次面接
面接官の数・役職など
2人 役職の若い方
学生の数
1人
会場
職場の隣にある応接間
時間
15分、15分
進め方
(官庁訪問第1回)
二人の職員の方と別々に15分ずつ面接
質問と逆質問が半々程度
質問内容
志望動機
局の...
3次面接
面接官の数・役職など
3人 管理職
学生の数
1人
会場
会議室
時間
15分程度
進め方
(官庁訪問第2回)
アイスブレイク後、ESに沿って15分、最後に一言
3人の面接官が、それぞれ担当した質問を聞いてくる感じであ...
4次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
執務室のような場所
時間
10分程度
進め方
(官庁訪問第2回)
アイスブレイク後、10分程度質問
二次面接と同日
質問内容
オンライン業務の導入について
法と実際が対立し...
5次面接
面接官の数・役職など
3人 役員
学生の数
1人
会場
会議室
時間
15分程度
進め方
(官庁訪問第3回 最終面接)
アイスブレイク後、ESにそって15分程度質問
質問内容
短く自己PR
専攻と卒論、そこから得たこと、仕...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
官庁訪問では、選考が進む中で見られていることが少しずつ変化すると思う。
志望度→コンピテンス→省にいるかどうか
頭の良さは試験で測られ、基本的な受け答えもおそらくみなできているだろうと思うので、その中...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。