エントリーした企業について
社名
共同通信社
部門(職種)
英文記者
選考時期
2019年7月上旬〜7月下旬、大学4年生
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → グループディスカッション → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
手書きでA4サイズ2枚
・ニュースを知る手段(具体的に)2行
・自己PR(ア...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・本社の大会議室のようなところで
・作文+一般常識(国語・英語)+専門科目(和文英訳)
・作文:60分800字以内
・一般常識:80分
・専門科目:80分
・作文はその場でテーマを与えられる。...
1次面接
面接官の数・役職など
2人、英文記者をされている方(おそらく2人とも)
学生の数
1人
会場
ブース
時間
15分程度
進め方
ESに沿った質問と深掘りを12分、逆質問を3分
それぞれの面接官が交互に質問してくる
2次面接
面接官の数・役職など
3人、人事部長、海外部長、社会部長
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
15〜20分程度
進め方
ESに沿った質問と深掘り、社会問題やニュースについてを15~20分
それぞれの面接官が順番に質問...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
その場で5枚くらいのカードの中から選んだ。
所要時間
60分くらい
参加者
学生5人、面接官4人
内容
・テーマが決まると、各自で考えをまとめる時間を与えらえる
・その後、簡単に1人ずつ発表す...
3次面接
面接官の数・役職など
6人(役員の方4人+書記のような役割の方2人)
学生の数
1人
会場
広めの会議室
時間
15分程度
進め方
書記の役割の方から他社の選考状況の確認3分、その後は役員の方からESに沿った質問と深掘...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
どの選考でも、記者としての素質という部分が重視されていたように感じる。時事問題への関心の高さや、それについて自分なりの考えを持っていることが重要。意見の内容については、共同通信や業界に対して少し批判的...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。