エントリーした企業について
社名
伊藤忠商事
部門(職種)
総合職
選考時期
2018年3~6月
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 説明会 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
マイページ上から提出
・あなたの強みは何ですか。(20文字以内)
・あなたの...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
通常のSPI
言語・非言語・構造把握・英語
テストセンターで受験
難易度・対策・ボーダーライン
書類選考ではES、SPI、動画選考を同時に提出なので、他が良ければ極端に低くなければ問題は無いはず。...
説明会
開催時期(参加回数)
5月に1回
所要時間
3時間程度
内容
学生主体のワーク形式だった。3時間程度であり、少...
1次面接
面接官の数・役職など
2人(30~40代の営業社員)
学生の数
2人
会場
ブース
時間
20分
進め方
自己紹介をしてから面接官による質問、最後に数分自己アピール。1人が進行役のようだったが、発言量はほぼ平等。
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
日本は年功序列制度を撤廃するか否かについてのディベート
所要時間
30分
参加者
学生6人、面接官3人
内容
学生を2グループに分けて賛成派と反対派でのディベート形式。各班の準備、各班の意見発...
2次面接
面接官の数・役職など
3人、全員40~50代の方
学生の数
3人
会場
ディベートで用いた小会議室
時間
30分
進め方
最初に自己紹介と他に受けている業界や企業について聞かれた。
次にESや自己紹介を踏まえて面接官の...
3次面接
面接官の数・役職など
3人であり、3人とも50代だと思われる。
学生の数
1人
会場
社長室のような豪華な部屋
時間
30分
進め方
まず控室に案内され、そこで簡単な小論文を書く。終わったら最終面接の準備ができ次第、学...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
最後の人事の方との面談で、あなたは全ての面接官からこのような部下が欲しい、一緒に働きたいとのコメントがあった、と仰っていた。スキルや経験は当然だが、人間性やバイタリティ、会社で共同生活をしていく上での...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。