エントリーした企業について
社名
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
部門(職種)
総合職
選考時期
2019年4月~5月、4年
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接
説明会
開催時期(参加回数)
1回(3月下旬)
所要時間
2時間半
内容
・博報堂とメディアパートナーズの簡単な説明
...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
テストセンターで受けるSPI
言語・計数・構造把握
難易度・対策・ボーダーライン
ボーダーはそこまで高くないと思われる。
構造把握が課されるため、他の企業で練習をしておくと安心である。
結果連絡
4月...
1次面接
面接官の数・役職など
2人、中堅現場社員
学生の数
2人
会場
ブース
時間
30分程度
進め方
「自己紹介と志望動機を30秒程度で」を皮切りに面接が始まった。
ESに沿った質問ばかりで、予想外の質問は一切なかった。
...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
・歩きスマホをなくす施策(個人ワーク)
・トランプの面白さを再認識させ皆が遊びたくなるようなキャッチコピー20個(個人ワーク)
・父の日・母の日に次ぐ新たな家族の催事を考えよ(個人...
2次面接
面接官の数・役職など
3人、営業統括の方など
学生の数
1人
会場
本社の会議室
時間
30分程度
進め方
3人の役割が明確に分かれていた
ESに沿った形式的な質問をする人。ストレス耐性について質問をする人。頭の回転の...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
「粒ぞろいより粒ちがい」を掲げていることもあり、一貫してユニークさを見られていたと思う。意識していたわけではないが、グループワークの前にある個人ワークで周りの就活生とは違うアイデアを発表することができ...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。