エントリーした企業について
社名
読売新聞社
部門(職種)
記者職
選考時期
大学4年 2019年3月中旬~4月中旬
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → その他の選考(ジョブ・インターンなど) → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
全て手書き
・これまで力を入れてきたことはなんですか。あなたのアピールポイ...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・会場で一般教養と作文の試験
・一般教養は時事問題、現代文、算数、英語がマークシート
加えて漢字の書き取りなどがある。
・作文は60分800字だったと記憶している。テーマは「覇権」
1次面接
面接官の数・役職など
1人、人事担当者
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
15分ほど
進め方
逆質問はなく、基本的にずっと質問に答える形
ESに基づくものもあるし、話の流れで突然聞かれることもある。
人によっても聞...
2次面接
面接官の数・役職など
2人、デスクくらいの記者だと思われる
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
15分程度
進め方
ひたすら質問される。逆質問はない。
面接官の役割担当は特になく、それぞれが聞きたいことを聞いてくる。
その他の選考(ジョブ・インターンなど)
開催時期
4月頭
実施日数・勤務時間
1泊2日の支局訪問
内容
・1グループに学生6人、引率の記者1人
・当日の朝、本社にて支局が発表される。
・主な選考内容は模擬取材と支局長面談
・1日目は支局長から取材テー...
3次面接
面接官の数・役職など
5人 人事部長、3社の編集局長、役員。他に端で2人の人事の方が見ていてくれる
学生の数
1人
会場
役員専用の部屋
時間
15分程度
進め方
それぞれ順番に質問される
ESからの時もあるし、そうで...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
「なぜ記者、なぜ新聞、なぜ読売」に対する答えをちゃんと持っていることがまず大切だと思います。どうして自分がそう考えるようになったのかなど、深い所まで考えておくと面接で深堀されても答えやすい。また、記者...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。