エントリーした企業について
社名
NTTドコモ
部門(職種)
事務系総合職
イベント名
ビジネス創造インターンシップ(2月)
選考時期
2019年3月~2019年5月、学部4年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
◆「学生時代にチャレンジしたエピソードを語ってください(成功・失敗問わず)」...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
WEBテスティング(言語・非言語)
TAL(性格)
難易度・対策・ボーダーライン
・自身の正答率は8~9割ほどだと感じる。
・周りの友人は皆訂正検査に通過していたようなので、一定程度の学力があれば...
1次面接
面接官の数・役職など
1人、係長から課長クラス(マネージャーとメールには記載あり)
学生の数
1人
会場
本社の会議室
時間
30分程度
進め方
・お互いの自己紹介で5分ほど、ESについての深掘りと就職活動の状況につい...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
ドコモ討論会という名前。「ドコモがうみだす10年後のあたりまえになっているビジネスを創造せよ!」
所要時間
30分程度
参加者
学生6人、面接官1人(管理職)
内容
・アイスブレイク(自己紹介...
2次面接
面接官の数・役職など
1人、部長クラス
学生の数
1人
会場
貸ビルの会議場(パーテーションで仕切られていた)
時間
30分程度
進め方
・就職活動の状況をふまえたアイスブレイク(5分)→ドコモでやりたいこと(10分ほ...
3次面接
面接官の数・役職など
2人、二人とも人事
学生の数
1人
会場
本社小会議室
時間
30分程度
進め方
・自己紹介(簡単に)→就職活動の状況について(5分)→ESに則った質問(10分)→パーソナリティについての質問(1...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
求める人材像にある「挑戦心」「行動力」の2点については、どの段階においても言葉の端々から滲み出るように意識していた。かつ、NTTグループ共通のことではあるが、「安定」「福利厚生」という二つに魅力を感じ...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。