参加したインターン先について
社名
AGC
部門(職種)
技術系
イベント名
AGCのモノづくりを知るインターンシップ(化学品事業)
選考時期
6月下旬~8月上旬
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・創業の精神「易きになじまず難きにつく」を持ち続けているAGC旭硝子は、これ...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
テストセンターでの受験.
科目は言語,非言語
難易度・対策・ボーダーライン
7割程であった.
大学の周囲の友達が落ちていたことから,ボーダーは低くはないと感じられる.
対策はとくにしなかった.
1次面接
面接官の数・役職など
2人
学生の数
8人
会場
丸の内オフィス内のブース
時間
1時間
進め方
到着後1階で集合。その後AGCの入居する階に移動し、会議室でグループ面接を行う。
学生を4人のグループに2つに分け、2人...
インターンの内容について
開催時期
2018年8月上旬
実施日数・勤務時間
2日間
開催場所
東京本社(1日目)、千葉工場(2日目)
待遇
無し
参加者の大学・学年
課題
内容
1日目:会社説明、グループワーク×2(新規事業立案、業務委託先選択)、自己分析とその発表.夜に会社の近くの店で懇親会(参加社員は人事の方2人)
2日目:工場見学(開発部門と施設部門それぞれ見学)、グル...
印象・その他
化学素材メーカーの雰囲気や業務内容を体験することができ、非常に有意義であった。社員の方々は気さくな方が多く、それでいて優秀な方が多いと感じた。インターンに参加していた学生は頭がきれるというよりも、明る...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
面接では頭の良さよりも、コミュニケーションがとれる人や、積極的に発言をする人を評価していたように感じた。実際にインターンシップに参加していた人も、全員に共通していたことはコミュニケーションがとれる人で...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。