エントリーした企業について
社名
国際協力機構(JICA)
部門(職種)
総合職
選考時期
2017年4月上旬~6月上旬、大学学部4年生
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・ゼミ、卒論、修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。(250字...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
WEBテスト(言語、計数、英語)。
ES提出と一緒に受験する。
言語は長文読解。
計数はひらめきが求められるような問題で、表から規則性を見つけなければいけない。
英語は長文読解で問題数が多い。
1次面接
面接官の数・役職など
1人。課長クラス以上。
学生の数
1人。
会場
幡ヶ谷の研修所の宿泊施設のような建物の一室。
時間
面接自体は25分程度。
進め方
最初に小会議室に集められて選考の流れについて説明を受けた後、別棟...
2次面接
面接官の数・役職など
2人。40~50代の女性職員と比較的若い男性職員。
学生の数
1人。
会場
JICA本部2Fの小会議室。
時間
30分程度。
進め方
アイスブレイクの後、2人の面接官両方から質問を受け、最後に逆質...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
2次面接の後、小論文の筆記試験。25分程度。
5つのテーマから1つ選択し、その本質について述べよというもの。
毎年1つ変り種のテーマがある。
難易度・対策・ボーダーライン
短い時間で論理的にまとめ...
3次面接
面接官の数・役職など
役員4人、40~50代位の職員の方2~3人(1人は人事、もう1人は不明)
学生の数
1人
会場
会議室
時間
30分程度。
進め方
左側の人から順番に数個ずつ質問を受けた。
役員ではない2人が書記...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
1番は人柄と粘り強い問題解決能力だと思います。
JICAでは途上国政府や他の国際協力組織など、日々様々な関係者とうまく調整して案件を進めていく必要があるので、そうした調整がきちんとできる人間かどうか見...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。