住友商事 基幹職 19卒 本選考レポート ES・面接の全容

目次
エントリーした企業について
社名
住友商事
部門(職種)
基幹職
選考時期
2018年4月~2018年6月 大学4年生
住友商事 基幹職 19卒 本選考レポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • OB訪問について
  • 内定後について
  • 選考についての感想
  • やはり他商社に比べて、人となりを見る質問が多かったように思う。 その点では自己分析が何よりも大切だったように思う。 その自己分析がこれまでの人生のエピソードに現れているのかをよく見られていたように思う...
選考について

選考ステップ

筆記試験・WEBテスト・適性検査 → エントリーシート → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
テストセンターにてGAB形式、数学、国語、 数学…表の読み取りが主 国語…長文問題が課され、それに対する正誤を問う形式
難易度・対策・ボーダーライン
個人的には、6割程の正答率。 周囲の学生も同じ...

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
今年はESは無かった。
ES記入時に留意した点
無し。
結果連絡
4月26日 メール...

1次面接

面接官の数・役職など
2人、現場社員
学生の数
1人
会場
ブース
時間
30分程度
進め方
ESが無かったため、事前登録情報にそって質問がなされた。 それに対する深掘りで25分程、残りの5分は逆質問の時間だった。 面...

2次面接

面接官の数・役職など
2人 中堅層
学生の数
3人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
・学生時代に頑張った事を話し、それに対して気になる所を面接官が深掘りしていく形式、大体1人当たり10分程度で、最後に逆質問だった...

3次面接

面接官の数・役職など
2人 役員、中堅
学生の数
2人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
オーソドックスな質問への回答で15分、その後15分はブレーンストーミングを行った。 とっさの回答力が見られていると感じた。 ...

4次面接

面接官の数・役職など
1人 人事クラス
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
志望度と自己分析の深掘りだった。 端的に言えば、内定を出したら来るのか、自分はどういう人間かを見られているように思った。

5次面接

面接官の数・役職など
人事
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
意思確認と内定後の事務的な連絡
質問内容
意思確認だった。 内定を出したら来るのかどうかのみ
雰囲気と社員・企業の印象
非常に厳かだったが、握手...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
やはり他商社に比べて、人となりを見る質問が多かったように思う。 その点では自己分析が何よりも大切だったように思う。 その自己分析がこれまでの人生のエピソードに現れているのかをよく見られていたように思う...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。