伊藤忠商事 総合職 19卒 冬インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
伊藤忠商事
部門(職種)
総合職
イベント名
3Daysインターンシップ【2月コース】
選考時期
2018年1月上旬~2月上旬、3年生
伊藤忠商事 総合職 19卒 冬インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • 会話力と思考力が重要視されていたと思う。ここはあくまで基本的なスキルであるが、これが当時の段階ではできていない学生も多かったので、これさえ備わっていれば大丈夫であると考える。ただ、1次面接は倍率が異常...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
・あなたが、日頃から「理不尽だ」と感じていることと、そう感じる理由を教えてく...

1次面接

面接官の数・役職など
2人、中堅の方と女性の書記係
学生の数
4人
会場
ブース
時間
40分程度
進め方
最初に形式を説明され、全員に同じ質問を順番に投げかけるスタイルであった。1人1人が質問に答えた後に少し気になっ...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
日本社会をキャッシュレスにするか否か
所要時間
20分
参加者
学生6、面接官3人
内容
このGDの後にすぐさま面接があった。 待合室で6人に分けられ、3対3のディベートという形で進められた。...

2次面接

面接官の数・役職など
2人、中堅とベテラン1人ずつ
学生の数
3人
会場
小会議室
時間
30分程度
進め方
最初にディベートの所感を聞かれ、そこから個人個人にESで気になったところを順々に聞いていくような形だった。面...
インターンの内容について
開催時期
2月中旬
実施日数・勤務時間
3日間、8:00~19:00まで、途中土日を挟んだのでそこも作業に割り当てた
開催場所
本社会議室
待遇
昼食と2日目の朝食
参加者の大学・学年
課題
内容
全体では35人、各カンパニーごとに5人。 最初に挨拶と全体的な流れ、そのあとに課題をカンパニーの営業の担当から言い渡される。 全体のプログラムを通して課題を進める時間は少なく、代わりに会社の取り組みや...
印象・その他
企業や社員を知る機会であったため非常に良かった。企業としては同業他社に比べ、前進姿勢が如実に表れているのだと感じた。社員の方々も思っていたよりも落ち着きがあり、そしてスマートだった。学生はやはり優秀な...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
会話力と思考力が重要視されていたと思う。ここはあくまで基本的なスキルであるが、これが当時の段階ではできていない学生も多かったので、これさえ備わっていれば大丈夫であると考える。ただ、1次面接は倍率が異常...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。