AI分析結果 本選考 宇宙航空研究開発機構(JAXA) / 事務系
AI分析結果
本選考
宇宙航空研究開発機構(JAXA) / 事務系
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
公的機関・公益法人
宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関として、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が統合され、2003年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発足しました。
内閣府・総務省・文部科学省・経済産業省の共同所管となり、宇宙産業の振興や安全保障を目的とした研究開発や業務も行っています。
選考ステップ
2025年卒
- (1) エントリーシート
- (2) 筆記試験・WEBテスト・適性検査
- (3) 1次面接
- (4) 2次面接
- (5) 3次面接
エントリーシート 質問
- ①趣味・特技・スポーツなどについて、自由にご記入ください。170文字 ②サークル・クラブ・ボランティア活動などについて、自由にご記入ください。170文字 ③ご自身の長所・短所を教えてください。170文字 ④1/自分の専門分野、専攻、或いは研究テーマ(ゼミや論文テーマも可)の概要を簡潔に説明してください。2/その分野やテーマをなぜ選んだか(理由)、3/今後どのように活かしたいか(将来ビジョン)を説明してください。600文字 ⑤JAXAへ応募いただいた理由をご記入ください 500文字 ⑦20年後のJAXAで実現したいことと、そのときの自分の役割についてご記入ください。500文字
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
エントリーシート 記入時に留意した点
- 自身の専門分野・研究テーマの部分:やはり研究機関であるため、なぜこの研究を始め、この研究で学んだことをJAXAの仕事で活かす事が出来るのか。そして研究をする中でどんな驚きがあったのかをしっかり書いた。項目も文字数も多いため、【研究テーマ】〇〇【テーマを選んだ理由】〇〇など区切って書いた。②20年後のJAXAで実現したい事:JAXAが20年後に見据えている目標や宇宙開発の20年後などを調べた上で私が出来る事を踏まえて書いた。
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
筆記試験・WEBテスト・適性検査
- 試験内容
- webテストも筆記試験はないが、学校で成績表や在学証明書が必要になる
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
1次面接での質問内容
- 自己紹介と志望動機
- 学校で勉強していること
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
2次面接での質問内容
- ケーススタディ:課題解決
- 〇〇の仕事をしたいと言われているが、〇〇の問題が現状あると考える。この問題にどう対処しながらどのような企画を行うか
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
3次面接での質問内容
- 宇宙開発へのビジョン
- なぜJAXAなのか
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
選考に向けたアドバイス
- 本選考で重視されていると感じた点
- JAXAや宇宙開発の未来に共鳴し、自分の力を活かすことが出来るかどうか。また20年以上宇宙のために自分が行いたくない仕事でも行う事が出来るどうか。という点だと思う。
続きを読むには会員登録が必要です
会員登録
ログイン
参考にした体験記
もっと見る本選考
25卒
最終落ち
事務系
総合職
2024/07/23
このES・体験記を見ている方におすすめの募集
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 27卒向け技術系業務紹介セミナー のご案内
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
締切
12/10(水)14:55
イベント2027卒技術職
予約〆切
日程
12/11(木) 9:00〜12/11(木) 10:30
場所
WEBセミナー
締切
12/10(水)14:55
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 27卒向け技術系業務紹介セミナー のご案内
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
イベント2027卒技術職
予約〆切
日程
12/11(木) 9:00〜12/11(木) 10:30
場所
WEBセミナー

