募集を探す

【CUC:サマーIS】社会課題解決とビジネスを両立する、最高難度の新規ビジネス創造3DAYS

シーユーシー

その他コンサル
インターン2024卒

【CUC:サマーIS】社会課題解決とビジネスを両立する、最高難度の新規ビジネス創造3DAYS

2022年06月14日更新

開催が終了しています

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。
  • 追記 ( 2022-06-14 05:53:30 )

    【応募締切:2022年6月30日(木)23:59】
    ※6月17日(金)締切でしたが、上記日時へ変更となりました。
  • 追記 ( 2022-05-06 07:46:29 )

    【応募締切: 2022年6月17日(金) 23:59】
    ※5/30(月)締切でしたが、上記日時へ締切延長となりました。

インターンの内容

============================
世の中で最も渇望される事業創造のプロフェッショナル
「事業家人材」コース 第一期生 募集中!
============================

技術革新が加速し、事業ライフサイクルの短命化が進む今、企業の事業存続に最も渇望される人材の1つに”事業家”というキャリアがあることをご存知でしょうか?

事業家は技術革新の競争や複数事業の創出が必要となった市場において、あらゆる事業フェーズで「上流から下流までを統合・成果を出せる事業責任者」です。

一方、一般的には事業責任者のポジションは各事業で1つ、企画から実行までのスキルを育成する体制が企業側に整っていないことも多く、事業家は非常に希少なポジションと呼ばれています。つまり、事業家になれる環境へ早い段階で目指すのが市場価値としても好都合と言えるでしょう。

その中でもCUCグループでは、グローバル規模で3倍の市場規模成長の見込みとなる医療マーケットにおいて新型コロナ関連事業や治験関連事業などを開発・展開し、当マーケット全体へ影響する事業開発を行ってきました。

今回はさらなる事業家を求めるCUCグループが”事業家を本気で目指す環境”として、サマーインターンシップを提供いたします。


◆CUCサマーIS:事業グロース / Biz Devに特化した事業家人材コース◆
超成長産業と同時にレガシー産業でもあり、様々な複雑性を有する「医療業界の社会課題」をテーマに、机上の空論ではなく、上流から下流まで実際の事業運営に必要なすべての要素を考え、事業家人材を目指す3日間のサマーインターンシップをご用意します。

最終日のプレゼンは、外資系投資銀行、コンサルファーム、PEファンド等出身者から本気のフィードバックを実施します。

※尚、このインターンシップは新規事業立案の”体験”希望者ではなく、本気で社会課題解決に向けた”事業家”を目指す方の参加を推奨しています。

実施期間

6月下旬〜9月末までの期間中、毎月2-3日程

応募締め切り

6月30日(木)

応募後の流れ

・外資就活から応募

・CUC採用担当よりメールにて今後の選考内容をご案内

・書類選考、説明選考会、面接

・ご参加

※選考内容は変更になる可能性がございます

どんな人におすすめか?

・BizDev(事業開発)を”体験”ではなく、本気で”事業家”を目指したい方
・社会課題解決と収益ビジネスの両立に挑戦したい方
・難易度の高いテーマを考え、アウトプットを出すことに面白さを感じる方
・ヒントが少ない中でも仮説・行動・検証まで自走できる方
・社会課題に対して見て見ぬふりできず自分の手で解決を望む方

過去参加者の内定先

マッキンゼー、デロイト、EY、PwC、KPMG、ジョンソンアンドジョンソン、富士フィルム、ユニリーバ、エムスリー、リクルート、LITALICO、LIFULL

お問い合わせ

新卒採用担当:
recruit@cuc-jpn.com

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

動画

【27卒】外資就活Talks 2025:ヘルスケア (シーユーシー/豊田通商/日本総合研究所)

【27卒】外資就活Talks 2025:ヘルスケア (シーユーシー/豊田通商/日本総合研究所)

会員限定

イベント

本動画は、2025年5月に開催された【外資就活Talks】より「ヘルスケア」をテーマにしたパネルトークのアーカイブ動画です。 シーユーシー、豊田通商、日本総合研究所といったヘルスケアにて活躍する企業の社員の方々をお招きし、ヘルスケアの最前線について、実例を交えながら解説いただきました。 さらに、入社後のキャリアパスや仕事内容、パネルトークでは以下のテーマについて熱い議論が繰り広げられました。 ~パネルトークのテーマ~ 「ヘルスケアの魅力」について 「プロジェクト事例」について 「課題とチャレンジ」について 「若手の挑戦と成長」について 「事業展望と求めるスキル」について

会員限定コンテンツ多数!