企業紹介
株式会社シーユーシー(CUC)とは
株式会社シーユーシー (以下: CUC ) は、超高齢化という未曾有の社会問題に対して、課題が山積する日本の医療を “持続可能”な社会システムとして再構築することを目指し2014年に創業したベンチャー企業です。
病院・クリニックに対する経営コンサルティングを主軸に、訪問看護ステーションや在宅ホスピスの施設経営、toB/toC領域の新事業開発、アジア各国への医療経営支援など、多領域を横断した事業開発を行っています。
世界最大の社会課題である“医療課題”に、ビジネス開発で向き合う企業グループ
CUCは、 経営支援先の病院やクリニックと、グループ各社の医療サービス(訪問看護ステーション・在宅ホスピス運営等)を連携し、 地域医療の新モデル開発に取り組んでいます。医療課題の解決のためにCUC社員が関わる領域は幅広く、M&A支援や経営戦略立案にはじまり、マーケティング、BPR、IT導入、採用、組織開発、労務、法務の支援など、経営機能の全てに携わります。
患者さんが格差なく医療を享受できる「持続可能な」未来を創るため、私たち自身が変化・成長し、新しい価値を提案し続けます。
創業7年で企業規模2900名超え、グループ売上高350億円超えの急成長
医療・ヘルスケアの課題は日本と世界の最重要課題。そして市場規模としてみても、日本の年間医療費は43兆円という巨大な市場で、国内有数の巨大産業といえます。この巨大産業の中でCUCグループは創業以来、新しい仲間を集めながら、規模を拡大し、さらなる社会への価値創出に向き合っています。
会社の特徴
企業規模や社会的影響の大きさは年々拡大していますが、私たちはこれからもずっとベンチャー企業です。社名の由来でもある「Change Until Change(変わるまで、変える)」を体現し、社会の変化を起こすための自らの変化の多さ。新しい仲間が次々増え、様々なプロジェクトが目まぐるしく動く様子は、一生ベンチャー企業、と考える理由です。
新卒入社、中途入社、年齢や年次に関係なく、影響規模の大きな仕事に取り組んでいます。
例えば、巨額の投資案件の意思決定に関わるリサーチや、大規模ワクチン接種を支援する新事業、経営管理体制の刷新なども新卒数年目のメンバーが主体になって取り組んでいます。チャレンジできることに垣根はありません。
もう一つの特徴は、チームを大切にするフラットな社風。経営理念の一つに「“上下”ではなく”ひとつのチーム”として手を重ねる」という言葉があり、その通り、全員が責任と役割を持った主役であると考え、フラットな対話を重視する社風です。
会社データ
設立日 | 2014年8月 |
---|---|
事業内容 | ■医療機関(病院・クリニック等)経営コンサルティング/運営支援 ■海外医療機関の運営支援 ■新型コロナウイルス対策事業 |
URL | https://www.cuc-jpn.com/ |
住所 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋一丁目1番7号 野村不動産東日本橋ビル2階 |
資本金 | 21億2,600万円(資本準備金含む) |
代表者 | 代表取締役社長 濵口 慶太 |
従業員数 | 単体374名/連結子会社含む2,470名(2022年3月期、臨時雇用を除く正社員) |
募集情報
{{r.GsRecruitingItem.description}}
-
- {{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}
-
{{s.name}}
- 日程:{{s.event_date || ' '}}
- 場所:{{s.place || ' '}}
このページを閲覧した人が見ているページ
募集情報
{{r.GsRecruitingItem.name}}
{{r.GsRecruitingItem.description}}
-
- {{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}
-
{{s.name}}
-
日程: {{s.event_date}}
場所: {{' ' + s.place}}