企業情報

募集情報

本選考

2026年卒

ITエンジニア

エンジニア

【26年新卒】ソフトウェアエンジニア本選考

  • ソフトウェアエンジニア 本選考

    場所: 基本オンライン面接(最終面接のみ対面)

    4/30()締切

人とソフトウエアが共進化する社会へ

PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。

2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて4,000を超える企業に165以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。

私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。

業務内容

フルスタックにソフトウェアの開発を担っていただくエンジニアを募集します。
AI SaaS/AI Solution/MaaSの3種類いずれかのチームにおいて、プロダクトやソリューションの開発に携わっていただきます。

■AI SaaS チーム
自然言語処理(NLP)のアルゴリズムを活用した対話エンジンをコアに、LINEや資生堂、飲食・小売など幅広い領域において、顧客対応の生産性向上・効率化に向けて100社以上に取り入れられているプロダクトを開発。

■AI Solution チーム
ベネッセの学習データをもとにした出題問題の選出やアプリの共同開発、保健・クレジットカードの不正検知システムの実装、大手メーカー小売企業の棚割自動生成システムの実装など、各業界のエンタープライズ企業と共にアルゴリズムの社会実装。

■MaaS チーム
MaaS領域におけるアルゴリズムの社会実装に向けて、Docomoやナビシステムと連携して機能開発するなど、次世代の駐車場システムの開発。

PKSHA Technologyはさまざまな事業を行っており、各部署でエンジニアが活躍しています。 学生さん本人の希望や適性を見極めて面接官や採用時の配属を検討しておりますので、面接の中ではご自身が興味があることややりたいことに加えて弊社への質問など遠慮せずにどんどん聞いてください。

※適性等により、PKSHA関連企業での採用を案内する可能性があります
※こちらは「ソフトウエアエンジニア」の募集になりますので、機械学習の知識は必須ではありません

おすすめ・魅力ポイント

<こんな方におすすめ>
・ご自身の知識や経験を活かしてソフトウェアを開発してみたい方
・インフラ〜フロントエンドまでフルスタックで活躍することを目指したい方
・テクノロジーの社会実装に興味をお持ちの方

<魅力ポイント>
・機械学習や深層学習技術をサービスに組み込み、実際の社会に対して価値を提供するサービスの開発ができます。
・答えがない領域やリソースの制約がある中で、ロジックやアーキテクチャを自ら作り、改善していくことに挑戦できます。
・深層学習技術やソフトウェア開発等、それぞれに精通したメンバーと共に働き、議論しながら仕事をすることができます。
・一人一人の意見が尊重され、プロダクトや開発手法などに取り入れられます。自身の職務範囲を広げて、より良いプロダクトにするためにどうすればよいかを考えるクセが付き、また各メンバーにはそれが要求される環境です。
・多様な機械学習技術を利用した開発案件に携わることができるため、様々な技術を実践を通じて身につけることができます。

求めるスキル・人物像

<必須スキル>
・Python, Go, Tyepscript, Rubyなどを用いた開発経験
・Webアプリケーション(フロントエンドとバックエンド)の開発経験
・モバイルアプリケーション(iOS/Android)の開発経験 ※MaaSチームのみ
・データベース、およびネットワークに関する基礎知識
・クラウド(AWS/Azure/GCP)を用いた開発・運用経験 ・Docker, Terraform, AWS CDKなどを用いた開発経験
・自動テストやCI/CDの構築やそれらを用いた開発経験
・Git/GitHubなどを利用したチームでの開発経験

※上記全てを満たす必要はありません

<歓迎スキル>
・Android、iOSアプリケーションの開発、運用経験
・半年以上のWebアプリケーションの開発経験
・機械学習、深層学習を利用したプロダクト開発経験
・ベンチャー企業にて自社プロダクトの開発アルバイト経験
・サーバサイドのみでなくフロントエンド、インフラ等もご経験されている方
・開発経験をお持ちでなくても、大学でコンピュータサイエンスを専攻されている方

<求める人物像>
・良いプロダクトを開発することに対して熱意のある方
・アルゴリズムの社会実装による価値創出に共感する方
・フロントエンド・バックエンド・インフラ・モバイル全てのスキルを伸ばす意思のある方
・自律的に思考し、技術の社会実装によって生み出される社会への良い変化を目指して一緒に取り組んでいただける方

応募の流れ

1. エントリー
2. 書類選考 & コーディングテスト
3. 人事面談
4. EM面接
5. 選考インターン(5日〜 ※給与あり)
6. VPoE面接
7. 最終面接

必要書類

選考ご案内のメールの返信にて提出いただきます。

【履歴書・経歴書】
※弊社都合にて恐れ入りますが、確認の都合上PDF形式にてご用意ください。

・研究内容(どのような事をしているか)
・実績(どんなことでも構いません、ご経験やご経歴を教えてください)
・インターン経験(場所、期間、内容)
・スキル(使用可能な言語・レベル・スキル)

あると良い項目
・PKSHAの志望動機(やってみたい/生かせそうなこと)
---------------------

【書類選考について】
弊社はジョブ型採用をおこなっており、どのチームでの配属が一番マッチするかを書類選考の段階でマネージャーが見ています。

記載されている情報の内容が不十分だと、正しくマッチングが行えない場合がありますので、履歴書、経歴書、論文、その他面談イベントで使用した資料など、できる限りご自身のスキルや志向性がわかるものをご提出ください。
---------------------
※書類選考時、追加提出依頼をさせていただく場合がございますが、何卒ご容赦ください。

2025年02月06日更新

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

外資就活相談室